交通教室(ぞう組・5歳児)
- 2019年01月14日
1月11日交通安全協会の方に来て頂いて交通教室がありました。
ぞう組さんは、一年生になったら横断歩道を渡ることが増えますので、お姉さん方の話しをしっかりと聞いて渡ることが出来ていました。
今回は、ランドセルも背負うことが出来、実際に小学生になった気分を味わうことが出来、とってもいい体験になりました。
これから、小学校まで散歩に行ったりすることも増えてくるので、しっかりとわたれるよ...
新年の抱負(ぞう組・5歳児)
- 2019年01月14日
2019年がスタートしましたね。
ぞう組さんも4月からは小学生です。そこで、小学生になるまでに出来るようになりたいこと。頑張ることをかきぞめしました。
自分の立てた目標をしっかりと頑張ってくれる事と思います。
[gallery ids="3251,3258,3257,3256,3255,3254,3253,3252,3260,3259"]
...
砂場は楽しいな(事務室)
- 2019年01月11日
園庭遊びで砂場での会話です。保育者がスコップで砂の山を作っていると3歳児のAちゃんがやってきました。
Aちゃん ・・・「スコップかして?」
保育者 ・・・「あと少しでお山を完成させるから待っててね」「スコップ重たいのよ?」
Aちゃん ・・・「かしてよ Aちゃんは会長なんだから」
保育者 ・・・「会長?」...
今年も元気いっぱいあそびましょう(ひよこ組)
- 2019年01月05日
[gallery columns="2" ids="3241,3240"]
おけましておめでとうございます
だっこされて登園していた乳児さんたちが、おすわりやしっかりと歩けるようになり、行動範囲が広がりました。「ハイ」と絵本を読んでと持って来たり、玩具をお友達に渡したりする姿も見られます。抱っこの乳児さんもお友達が歩く方を目で追ってにこにこしています...
2019年 今年もよろしくお願いします(大塚原児童・学童クラブ)
- 2019年01月04日
今年一年元気に過ごせました(ひよこ・こりす組)
- 2018年12月28日
楽しみにしていたクリスマス会では、サンタクロースさんの登場にびっくりして固まっていたみんなでした。年末まで暖かい日が続いて、元気いっぱい風邪しらずに沢山外遊びが出来ました。今年もお世話になりました。来年も元気に登園してきて下さいね...
年賀状を書きました。(ぞう組・5歳児)
- 2018年12月27日
もうすぐお正月ですね。
ぞう組さんは、みんなで年賀状をかきました。
年賀はがきに、「あけましておめでとうございます」の文字と、自分の名前、それと来年の干支のいのししのステンシルに挑戦しました。
一文字ずつ思いをこめて書いていた子ども達。
お正月に無事に届きますように・・・
[gallery ids="3212,3213,3214,3215,3216...
砂場遊び(ぞう組・5歳児)
- 2018年12月27日
園庭にある砂場に、大きな山ができていました。
外に行く準備をしながら、「ねえ。トンネル作る?」「ケーキ屋さんごっこしない?」などの相談をする声・・・
園庭に行くと、真っ先に砂場道具を取り、それぞれに、穴掘りしたり、型取りをしたりなどとってもたのしそうでした。
遊んでいるうちに、袖がじゃまになり。ズボンの裾が邪魔になり。まくり上げて一生懸命、遊んでいました。
...
ぞうぐみさんの読み聞かせ(ぞう組)
- 2018年12月26日
[gallery ids="3209"]
お昼寝の前に年長児に本の読み聞かせをしています。ある日、読み聞かせを始める前にいつまでもおしゃべりが続いていたお友だちがいると、年長さんの一人が突然・・・「おてて えほん」と両手で絵本を作りお話を始めました。みんなは集中。
...